スキップナビゲーションリンク

文字サイズ

制度参加の手続フロー及び参加日程

以下のケースに応じて制度参加の手続を行っていただきます。
ご希望する参加の形式に応じて下記リンクをクリックしてください。

参加の形式 ケース
a 機構加入者(機構との接続実績が無い場合(計算会社利用を含む)) ケース1
b 機構加入者(機構との接続実績がある場合(計算会社利用を含む)) ケース2

ケース1
機構加入者(機構との接続実績が無い場合(計算会社利用を含む))

1.手続フロー

外国株券等保管振替決済制度利用申請受付 @

@届出書類は「参加手続・変更手続に係る届出書類」のページをご覧ください。

接続送受信確認試験 A

A選択した接続方式により機構のシステムと接続が行えること、規定データフォーマットで機構のシステムと送受信が行えることを確認していただきます。

業務確認試験 B

B外国株券等保管振替決済制度への参加を希望する会社を対象として試験を行います。詳細は改めてお知らせします。

制度利用開始 C

C制度参加日より各種申請等を行うことが可能となります。

2.利用開始までのスケジュール

「新規制度参加等に係る募集について」をご覧ください。

ケース2
機構加入者(機構との接続実績がある場合(計算会社利用を含む))

1.手続フロー

外国株券等保管振替決済制度利用申請受付 @

@届出書類は「参加手続・変更手続に係る届出書類」のページをご覧ください。

制度利用開始 A

A制度参加日より各種申請等を行うことが可能となります。

2.利用開始までのスケジュール

届出書類の提出時期については、下部の電話番号にお問合せください。

制度参加・届出事項の変更・脱退についてのお問合せ先

  • 参加者業務室
    電話番号 : 03-6628-4741

このページの先頭へ